2016-01-29 2016 Man Utd 15-16

この度、再びイングランドの名門・Man Utdに監督として就任致しました。
ファーギーの名前をもじりつつ、毎度の事ながら屈強な男どものテンションがあがるであろう女性監督で始動です。
ちなみに顔画像はカヤ・スコデラリオさんというイギリスのモデルさん。テラ美人。
■初期設定

なるべく自国からいい選手が出てきて欲しいので、英国圏だけ下位リーグまで設定。
他のリーグは1~2部。物足りなくなったら追加しよう。

どこに需要があるのかわらない例の外見設定。かわいいおにゃのこの再現は無理やわ…

俺ツエーしたいので能力は超一流(戦術~シュートが☆5)にしましたサーセン
■さよならスポンジボブ

開始直後の設定等を諸々行いつつ、人員整理の一環としてエースRooneyを売却。
だって超高給取りだし、度々クラブへの忠誠心が疑われるような言動するし、年齢が年齢だし……。
Man Utdでの年俸が€17Mだったので、移籍金の€50Mとあわせて€67Mもお得。世代交代って大事。

ついでにダブりまくってるキーパー陣からVíctor Valdésも放出。いい選手なんだけどレギュラークラス3人もいらないです……。
Jack Butlandとどっちが起用されるのか気になるけど頑張ってね!
■男の中の男たち、出てこいや!
補強した選手含めてとりあえずトップチームのメンバーをご紹介。
GK


ダブってたポジションなので補強はなし。
守護神De Geaがずば抜けてるので、Sergio Romeroはチャンピオンズリーグの登録メンバーからも外したぐらい。
当然ながら不満フラグが立ったけど、ベンチ温めるのはリザーブのSam Johnstone(クラブ内育成選手)でも十分ですしおすし。
DF




センターバックにはFC Barcelonaから最低移籍金€12Mを支払ってMarc Bartraを補強。
Phil Jonesの負傷中はクラブ内育成選手のPaddy McNairを代役に起用予定。




サイドバックにはお馴染みのSébastien Corchiaを、フランスのLOSCから€8Mで獲得。
将来性の高いLuke Shawの成長が非常に楽しみ。他2人は頼れる中堅なので今後しばらく補強の必要はなさそう。
MF


守備的ミッドフィルダーにはベテラン2人を起用。Carrickは年齢的にそろそろ厳しいので後継探しが急務。




センターミッドフィルダーにはイタリアのPalermoからIvaylo Chochevを€7.75で獲得。
守備的ミッドフィルダーもこなせるのでなかなか汎用性が高い。
Herreraと ChochevはアドバンストPM、SchneiderlinとFellainiはBoxtoBox MFで起用予定。




ウイングは補強なし。Youngを放出して中堅をとるか迷ったけど国内育成枠の関係で断念しました。
MataとMemphisの連携はなかなか楽しみ。
FW



前線が2人とも19歳だったので、アルゼンチンのBocaからJonathan Calleriを€7Mで獲得。
Wilsonは主に途中出場がメインになるのでスーパーサブとして期待したい。
etc








あと各国のクラブから将来性が高くまだプロ契約してないユース選手を強奪してきました。
元々開始時からMan Utd所属だったのはFosu-MensahとGribbinの2名。他は全員€1M前後で強奪。
でもおそらく生成選手が凶悪だと思うので、全員トップチームでの出番はないかもしれない。
■キングクリムゾン!

戦術調整を兼ねてリロード織り交ぜながらひとまず1シーズン流す。
今回のマッチエンジンはサイドからのクロスが結構強力な印象です。どうも守備側が競り勝てない事が多い。
このあたりキーパーが対処してくれるようになればもう少しリアルになりそうなんですけども。

UIについてはかなり見やすく整理されたのを実感。2作目ともなるとサイドバーにも慣れてきた。
不満の出やすさは2015より少し低いぐらいか。でもMan Utdでプレイしてるからそう感じるだけかもしれない。

フォーメーションと役割はほぼいつも通りの形に行き着く。
サイドはラウムドイターを試したりもしたけど、ドリブルよりパスを優先しやすいので途中で奪われる事が多かった。
中盤の3人をどう設定するかも毎作悩むから困る。

チームへの指示画面も視覚的にわかりやすくなって好印象。
廃止されたスライドバーが一部復活したようなイメージもあってこっちの方が便利。
おま国も解除された事だし、これはもう2016を買うしかないね!
■おまけ

1年目に調整した戦術でプレイしていたところ、2年目開幕3戦目のChelsea戦にて、シュート数33-4という出来事が起こる。
相手は1.5軍ぐらいのメンバーでホームアドバンテージもあったのですが、あまりにも一方的だったので思わずパシャリ。
試しに戦術ファイルをうpしてみるので、興味のある方はご使用ください→ファイル置き場
※まったく機能しなくても当方では責任は負いかねます。また、阪神は関係ありません。
つづく
2016 Oxford 15-16 オフ≪ | HOME | ≫2015 Köln 15-16 その2
この記事へのコメント
戻ってきた...黄泉の国から戦士たちが帰ってきた!
と思ったらまさかの話題のマンU(笑)
愛するオックスフォードはどこに行ったああああああ
Posted at 18:28:03 2016/01/29 by ケンティー
この記事へのコメント
Re:
どもども。
今作あんまりプレイ時間とれなさそうなのと、愛する電柱がもうオックスフォードからいなくなってましてですね、はい。
ワトフォードと悩んだ末、現実世界でやたら不調なマンUを選んじゃいましたてへ☆ぺろ
ジルズは名将の記事を参考に補強が進んだみたいで影響力の大きさが伺えますなぁ。
ひとまず2016はのんびりだらだらやってこうカナート
Posted at 20:18:10 2016/01/29 by ( ´∀`)ノCarra
この記事へのコメント
お帰りなさいませ(^ω^)
FMを始めたばかりの頃、舐めるように読んで勉強させていただきました
FM2016でも勉強させていただきます。押忍(`・ω・´)!
あれ、FM2016ではマンUの戦力はやっぱり少々からく評価されてる?みたいですね(・ω・)
しかし当然のように参加大会すべてで優勝するcarraさん。さすがです。僕はとてもそのレベルには到達できそうにない……(´・ω・`)
あ、青田買いしてるオックスフォード君はあの例のウェストハムのオックスフォード君ですか
成り上がり編ではないのでcarraさんのその見事な手腕を見られる機会はあまりないかもしれませんが、代わりにオックスフォード君の成長を見守りたいと思います(^ω^)
Posted at 21:08:01 2016/01/30 by ぶるべあ(・ω・)
この記事へのコメント
Re: お帰りなさいませ(^ω^)
どもども
チェルシーやシティと比べるとマンUの戦力は1枚落ちる感じですね。
アーセナル、リバプール、トットナム等と第2集団を形成してるような印象です。
ただマルシャルとデパイが成長すると前線はえげつない事になります。
あとプレミアは上位が食い合ってくれるので、他の主要リーグよりも優勝に必要な勝ち点は低いような気も。
オックスフォード君は楽しみですね。
第2のファーディナンドになれるかどうか上手く育って欲しいです。
Posted at 15:53:16 2016/01/31 by ( ´∀`)ノCarra
この記事へのコメント
監督が帰還した!…と思ったマンUでの復帰とは
1.5軍とはいえチェルシーを圧倒し過ぎてるのはさすがというべきですな^^
マンUでタイトルを毎年独占したあとにオックスフォードに帰還というシナリオでメディアを驚愕させてほしかったりもします。
Posted at 21:38:08 2016/02/01 by ダイス
この記事へのコメント
Re:
どもども。
2年目で早くもマンUに飽きたのでそろそろ本編を開始しようと思います。
何も制約がないってのはつまらないものですな!
Posted at 16:32:36 2016/02/02 by ( ´∀`)ノCarra
コメントフォーム
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)