2013-12-23 2014 Oxford 14-15 その6 January - February
■世界の移籍情報&高額移籍選手トップ5(1月)


ご、高徳ー!?
高徳まさかのFC Bayern入りで上の画面開いた時に思わず二度見しました。尚、2月末時点で1試合しか出場していない模様。
夏に比べると即戦力の移籍が目立つ気がする。それからイングランド勢とイタリア勢が割とおとなしい印象だ。
■世界の移籍情報&高額移籍選手トップ5(2月)


主要リーグの移籍期間は2/2までだったんですがスクショとるの忘れてて上記のようなごちゃごちゃした結果に。
最終日にも超大物の移籍はなかったため、今冬は高徳の移籍金が最高額になりました。
冬はどこのクラブもお金ないんだろうか。
■イングランド移籍市場まとめ

イングランドでは買いよりも売りが先行。
一番お金使ったのがChelseaの€4.6Mだというのだから本当に何かあったんじゃないかと心配になるレベル。
単純に補強する必要がなかったのかどうかが判断できないから困る。
■1~2月の試合結果

FAカップはChelseaとぶつかった4ラウンドで敗退。
FLトロフィーのShrewsbury戦では第2試合で敗戦するも第1試合の貯金のおかげで決勝に進出。
リーグ戦の方は引き続き無敗でした。そんな1~2月の出来事をプレイバック。
■お前がナンバーワンだ! (2015/1/1)




FIFAバロンドールは今や高徳のチームメイトとなったRibéryが受賞。
ただクラブレベルではそこまで活躍してなかったのでなぜ選ばれたのかが謎。
文字通りワールドカップの優勝が評価されたんだと思うんですが、ドリームチームにも選ばれてなかったんですよね。
ちなみに選手をクリックすると現在の能力が見れます。




で、世界年間最優秀選手の方もRibéryが受賞しました。
W受賞となると活躍に疑いの余地はなさそうなので、個人レベルで脅威のパフォーマンスを見せたんでしょうか。
でもその割には評価点があまり高くないんですよね。ふしぎ!

一方Oxfordの監督は12月の月間最優秀監督に選ばれた模様。
規模が違いすぎてかなしい。
■新加入選手のお知らせ (2015/1/1)

夏以降にひっそり青田買いしていた選手が移籍期間の開始と共に加入。
まだ若くて出番はなさそうなのでひとまとめでサクッとご紹介。
・Fredrik Elvestad ☆新加入!
・Kyle Doyle ☆新加入!
・Marcus Mäkelä ☆新加入!
・Lee McCurdy ☆新加入!
左サイドバック2人にウイング、ストライカーを補強。
一旦はユースチームに所属させて成長次第で来シーズン以降、トップチームに合流させる予定です。
ただ最大の懸念箇所である右サイドバックにいい選手が見つからなかったのがアレ。
夏までに見つからないようならElvestadかDoyleのどちらかをコンバートさせるのもありかもしれない。

相変わらずユースへの投資も続けてるので自前で出てきてくれるとありがたいんだけどなぁ。
■あまりにも大きな力の壁!世界の闇! (2015/1/24)

週末の試合だったので主力組で臨んだFAカップ4ラウンドのChelsea戦は最後に力尽きました。
2点のビハインドを追いついて相手に退場者が出たまでは良かったものの直後にあえなく失点。
そのまま逃げ切られましたが、むしろよく1回追いついたもんだと思います。
試合後には記者会見があったので相手が一枚上手だったと認めたところ―――

容赦なく攻撃してくるモウさん。
流石や・・・流石やでぇ!
■なんとかかんとかパトローナーム!! (2015/2/3)

ここ最近好調なPotterさんですが、ShrewsburyとのFLトロフィー南決勝第1試合にてついにハットトリックまで達成しました。
なんだかゴール前への飛び出しが上手くなり決定力もあがってきた気がする。
でも決定力もオフザボールも能力値は10なんですよね。なのでここまで活躍する事に少しびっくり。
むしろチームワーク12やひらめき16、足の速さあたりが関係してるんでしょうか。
■空に消えてった打ち上げ花火 (2015/2/3)

Potterさんがハットトリック決めたShrewsbury戦ですが、実はもう一人ゴールを決めた選手がいます。
それがこのDaviðsson。9月頃に無職だったところを保護したんですがすっかり紹介し忘れてた選手です。
能力が低くリザーブの試合にもなかなか出場できないため、当然ながらトップチームでも出場機会はありませんでした。

他の選手のコンディションが整わなかったため、急遽ベンチ入りしたDaviðsson。
1点リードで迎えた61分、途中出場でついに念願のプロデビューを果たす。
周囲との連携も悪くない。これはアシストでも決めてくれるかもしれないと思ったその時―――
鋭い加速でAgnewのスルーパスに抜け出し、デビュー戦で初ゴール!
やったぞDaviðsson!よし、その調子で相手をけちょんけちょんにしてやるのだ!

あっ。

Daviðssonー!!!

出場時間わずか11分。尚、試合後の検査によると無傷だった模様。おそらくもう出番は(ry
■FMあるある(誤審編) (2015/2/14 - 2015/2/15)

2位Brentfordとの直接対決となった大一番。
試合は先制しながらDesmondのファウルによってPKを決められ引き分けに終わりました。

が、試合後にどうもDesmondが与えたPKの判定が怪しかった事が判明。
ちょうど記者会見も開けたので噛み付いてみる事にしました。

キープレイヤーだったMantomも激おこである。
でもこれでこっちが間違ってたら監督のベンチ入りがしばらく禁止になるんですよねドキドキ。
まぁそれはそれでネタになるなーとか思ってたら翌日になって続報が届いたわけで。

やっぱりかよ!うちの勝利を返せよ!
まぁうちもたまに誤審でPKもらえる事あるから文句言えないんですけどね。
■(※注)下してません (2015/2/18)

何かとドラマ?が起こるShrewsburyとのFLトロフィー南決勝。
第2試合は1点を追いつく事ができず、格上以外のクラブに初めて敗戦しました。問題はその失点である。
おわかりいただけただろうか。
キーパーWalkerのオウンゴール扱いなのだが何かがおかしいのである。今度は別角度からご覧頂こう。
そう、ボールの勢いを殺しつつ後ろに逸らしているのである。
そもそも真正面に曲がりながら落ちてくるボールを頭の上に逸らす意味がわからない。
このプレイを見て一瞬獲得した事を後悔したが、考えてみるとFM2014のキーパーと藤ヶ谷にならよくある事かもしれない。
SIはよ!キーパーの挙動の修正はよ!
■ブラック企業に気をつけろ (2015/2/25)

York戦を勝利で飾りプレイオフ進出が決定した矢先、フィットネスコーチから呼び出しが。
どうやらDesmondが何か相談したい事があるらしい。どれどれおいちゃんが話を聞いてあげようか。

中身は週給€200で働かせてた事に対する不満でした。確かにこの金額、主力選手としては異様な安さである。
同じぐらいの能力持った選手は他のクラブだと20~30倍以上もらってるんじゃなかろうか。
ちょっと気の毒になったので1ヶ月以内の昇給を約束。近々週給€1000にアップする予定です。
■ありがとう名将 (2015/2/28)

2月の最終戦となったGillingham戦も電柱トリオがゴールを決めてサクッと勝利。
その結果―――

2年連続の昇格が決定!
ありがとう!そしてありがとう!



相変わらずあちこちから届く喜びの声。だが内容は大体一緒だから困る。
ちなみに完全に独走体勢を築いてるので、早ければ3月中旬にも優勝が決まる可能性もあり。
そろそろ来シーズンを見据えた選手起用とか考えないといけないよね。
つづく






ご、高徳ー!?
高徳まさかのFC Bayern入りで上の画面開いた時に思わず二度見しました。尚、2月末時点で1試合しか出場していない模様。
夏に比べると即戦力の移籍が目立つ気がする。それからイングランド勢とイタリア勢が割とおとなしい印象だ。
■世界の移籍情報&高額移籍選手トップ5(2月)






主要リーグの移籍期間は2/2までだったんですがスクショとるの忘れてて上記のようなごちゃごちゃした結果に。
最終日にも超大物の移籍はなかったため、今冬は高徳の移籍金が最高額になりました。
冬はどこのクラブもお金ないんだろうか。
■イングランド移籍市場まとめ

イングランドでは買いよりも売りが先行。
一番お金使ったのがChelseaの€4.6Mだというのだから本当に何かあったんじゃないかと心配になるレベル。
単純に補強する必要がなかったのかどうかが判断できないから困る。
■1~2月の試合結果

FAカップはChelseaとぶつかった4ラウンドで敗退。
FLトロフィーのShrewsbury戦では第2試合で敗戦するも第1試合の貯金のおかげで決勝に進出。
リーグ戦の方は引き続き無敗でした。そんな1~2月の出来事をプレイバック。
■お前がナンバーワンだ! (2015/1/1)




FIFAバロンドールは今や高徳のチームメイトとなったRibéryが受賞。
ただクラブレベルではそこまで活躍してなかったのでなぜ選ばれたのかが謎。
文字通りワールドカップの優勝が評価されたんだと思うんですが、ドリームチームにも選ばれてなかったんですよね。
ちなみに選手をクリックすると現在の能力が見れます。




で、世界年間最優秀選手の方もRibéryが受賞しました。
W受賞となると活躍に疑いの余地はなさそうなので、個人レベルで脅威のパフォーマンスを見せたんでしょうか。
でもその割には評価点があまり高くないんですよね。ふしぎ!

一方Oxfordの監督は12月の月間最優秀監督に選ばれた模様。
規模が違いすぎてかなしい。
■新加入選手のお知らせ (2015/1/1)

夏以降にひっそり青田買いしていた選手が移籍期間の開始と共に加入。
まだ若くて出番はなさそうなのでひとまとめでサクッとご紹介。
・Fredrik Elvestad ☆新加入!
・Kyle Doyle ☆新加入!
・Marcus Mäkelä ☆新加入!
・Lee McCurdy ☆新加入!
左サイドバック2人にウイング、ストライカーを補強。
一旦はユースチームに所属させて成長次第で来シーズン以降、トップチームに合流させる予定です。
ただ最大の懸念箇所である右サイドバックにいい選手が見つからなかったのがアレ。
夏までに見つからないようならElvestadかDoyleのどちらかをコンバートさせるのもありかもしれない。

相変わらずユースへの投資も続けてるので自前で出てきてくれるとありがたいんだけどなぁ。
■あまりにも大きな力の壁!世界の闇! (2015/1/24)

週末の試合だったので主力組で臨んだFAカップ4ラウンドのChelsea戦は最後に力尽きました。
2点のビハインドを追いついて相手に退場者が出たまでは良かったものの直後にあえなく失点。
そのまま逃げ切られましたが、むしろよく1回追いついたもんだと思います。
試合後には記者会見があったので相手が一枚上手だったと認めたところ―――

容赦なく攻撃してくるモウさん。
流石や・・・流石やでぇ!
■なんとかかんとかパトローナーム!! (2015/2/3)

ここ最近好調なPotterさんですが、ShrewsburyとのFLトロフィー南決勝第1試合にてついにハットトリックまで達成しました。
なんだかゴール前への飛び出しが上手くなり決定力もあがってきた気がする。
でも決定力もオフザボールも能力値は10なんですよね。なのでここまで活躍する事に少しびっくり。
むしろチームワーク12やひらめき16、足の速さあたりが関係してるんでしょうか。
■空に消えてった打ち上げ花火 (2015/2/3)

Potterさんがハットトリック決めたShrewsbury戦ですが、実はもう一人ゴールを決めた選手がいます。
それがこのDaviðsson。9月頃に無職だったところを保護したんですがすっかり紹介し忘れてた選手です。
能力が低くリザーブの試合にもなかなか出場できないため、当然ながらトップチームでも出場機会はありませんでした。

他の選手のコンディションが整わなかったため、急遽ベンチ入りしたDaviðsson。
1点リードで迎えた61分、途中出場でついに念願のプロデビューを果たす。
周囲との連携も悪くない。これはアシストでも決めてくれるかもしれないと思ったその時―――
鋭い加速でAgnewのスルーパスに抜け出し、デビュー戦で初ゴール!
やったぞDaviðsson!よし、その調子で相手をけちょんけちょんにしてやるのだ!

あっ。

Daviðssonー!!!

出場時間わずか11分。尚、試合後の検査によると無傷だった模様。おそらくもう出番は(ry
■FMあるある(誤審編) (2015/2/14 - 2015/2/15)

2位Brentfordとの直接対決となった大一番。
試合は先制しながらDesmondのファウルによってPKを決められ引き分けに終わりました。

が、試合後にどうもDesmondが与えたPKの判定が怪しかった事が判明。
ちょうど記者会見も開けたので噛み付いてみる事にしました。

キープレイヤーだったMantomも激おこである。
でもこれでこっちが間違ってたら監督のベンチ入りがしばらく禁止になるんですよねドキドキ。
まぁそれはそれでネタになるなーとか思ってたら翌日になって続報が届いたわけで。

やっぱりかよ!うちの勝利を返せよ!
まぁうちもたまに誤審でPKもらえる事あるから文句言えないんですけどね。
■(※注)下してません (2015/2/18)

何かとドラマ?が起こるShrewsburyとのFLトロフィー南決勝。
第2試合は1点を追いつく事ができず、格上以外のクラブに初めて敗戦しました。問題はその失点である。
おわかりいただけただろうか。
キーパーWalkerのオウンゴール扱いなのだが何かがおかしいのである。今度は別角度からご覧頂こう。
そう、ボールの勢いを殺しつつ後ろに逸らしているのである。
そもそも真正面に曲がりながら落ちてくるボールを頭の上に逸らす意味がわからない。
このプレイを見て一瞬獲得した事を後悔したが、考えてみるとFM2014のキーパーと藤ヶ谷にならよくある事かもしれない。
SIはよ!キーパーの挙動の修正はよ!
■ブラック企業に気をつけろ (2015/2/25)

York戦を勝利で飾りプレイオフ進出が決定した矢先、フィットネスコーチから呼び出しが。
どうやらDesmondが何か相談したい事があるらしい。どれどれおいちゃんが話を聞いてあげようか。

中身は週給€200で働かせてた事に対する不満でした。確かにこの金額、主力選手としては異様な安さである。
同じぐらいの能力持った選手は他のクラブだと20~30倍以上もらってるんじゃなかろうか。
ちょっと気の毒になったので1ヶ月以内の昇給を約束。近々週給€1000にアップする予定です。
■ありがとう名将 (2015/2/28)

2月の最終戦となったGillingham戦も電柱トリオがゴールを決めてサクッと勝利。
その結果―――

2年連続の昇格が決定!
ありがとう!そしてありがとう!



相変わらずあちこちから届く喜びの声。だが内容は大体一緒だから困る。
ちなみに完全に独走体勢を築いてるので、早ければ3月中旬にも優勝が決まる可能性もあり。
そろそろ来シーズンを見据えた選手起用とか考えないといけないよね。
つづく
スポンサーサイト
2014 Oxford 14-15 その7 March - May≪ | HOME | ≫2014 Oxford 14-15 その5 December
コメントフォーム
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2014 Oxford 14-15 その7 March - May≪ | HOME | ≫2014 Oxford 14-15 その5 December