2012-11-02 2012 Oxford United 15-16 その7 February
○理事会より

Petrucciの契約更新で結構持っていかれましたがなんとか利益が出ました。
チャンピオンズリーグの試合がないと収入がガクッと下がるのは仕方ないね。
それから移籍云々に関する愚痴も言われなくなったのがアレ。
・月間最優秀若手選手

すっかり常連な月間最優秀若手選手にはOgorekが選ばれる。
久々にトップ3を独占したのでちょっぴり嬉しかったりします。
まぁ主力の半分が若手だからなんですけどね。
・月間最優秀監督

リーグ戦は3試合しかありませんでしたが全勝したおかげでまた月間最優秀監督に輝きました。
見事に1-0が並んでるのはある意味爽快ではある。
・月間最優秀若手選手(フットボールリーグ1)

そしてレンタル中のなんちゃって生え抜き選手Bullimoreがリーグ1の月間最優秀選手に選ばれる。
何気にもう一人のなんちゃって生え抜き選手Browneも3位に入ってました。
この受賞で評価があがって買い手がついてくれればいいんだがのう。
○関連ニュース
・FAカップ 5ラウンド抽選結果

1月の記事に載せ忘れてましたが次の相手はチャンピオンシップ所属のBlackburnに決定。
アウェーなのが若干心配ではあるけどアグレッシブに攻めたいと思います。
・いってらっしゃい!

本当のギリギリになって新加入のHassanがレンタル修行に出発。
年齢的に国内育成枠とかつかないのであっちこっちで傭兵みたいに活躍してええんやで。
・何をするだァーッ!

またしてもコーチの引き抜き話が勃発。
だがしかし華麗に契約更新して阻止!残念でした!
○カーニバル終了のお知らせ

2/1をもってイングランドの移籍期間が終了。
レンタル移籍もかなり活発になったのが印象的だった。
・イングランド移籍まとめ

Paris Saint-Germainの肩書き「オイル長者」がひどすぎてワラタ。
だいたい(青田買いで)本気出すのは夏なのでOxfordの名前はまったく見られず。
ちなみに現在うちからレンタル修行に出ている選手は傘下クラブ組も含めて計21人。
なんか人材派遣会社みたいになってきたなぁ。
Oxford vs Bolton イングランド プレミアリーグ 第24節
・スタメン

中2日でリーグ戦に戻り、現在14位のBoltonと対戦。
メンバーはあまり変わりませんが戦術は微調整を重ねて徐々にショートカウンター気味になってきました。
チャンスメイカーPetrucciとポーチャーTsiakasの連携に期待。
・要注意選手


メディア予想と同じ順位なのでチーム状態は可もなく不可もなくといった感じ。
守備陣のポテンシャルが高いので波状攻撃で上手く崩したい。
・試合分析

ホームという事もあってメディアはOxfordの圧勝を予想。
Gueyeがリーグ戦100試合目らしいけどどうだろうか。
・結果

期待していた二人がそれぞれゴールをあげて快勝しました。
二人の連携から生まれたゴールではなかったけどPetrucciがキレキレだったし結果オーライですよね。
シュート数12本のうちロングシュート0って事からきちんと崩せてたのがわかるなぁ。
・ハイライト
左サイドからのパス回しであっさりゴールを決めるPetrucci。
新たにコーナーキッカーに設定したRonaldoはきっちりTsiakasのゴールをアシスト。
再びPetrucciが今度は自ら狭いスペースに進入してゴール隅に流し込みました。うめぇなこれ。
・ピックアップ

契約更新したおかげかPetrucciが2ゴールと好調。
ドリブルよりパスが上手いのでサポートタスクにしてるんですがシャドーストライカーとしても上手く機能してます。
そのうちトレクアルティスタとして機能させてみたいけどまだ時期尚早かなぁ。
○関連ニュース
・また来ただと・・・

コーナーからアシストを決めたRonaldoの代理人がこれ見よがしに契約条件アップを求めてきました。
どうしようもねぇなぁと思いつつひとまず承諾。伸び盛りなので毎年昇給のオプションつけてみたけどどうだろう。
Blackpool vs Oxford イングランド プレミアリーグ 第25節
・スタメン

中2日で現在16位のBlackpoolと対戦。
エースの風格が漂い始めてきたFurkanをワントップにレギュラー組で臨みます。
メンタリティをコントロールにした新生4-5-1の具合はどうだろうか。
・要注意選手


降格争い中の相手ですがいまのところ降格圏から脱しているためか士気はそこまで悪くもない。
こういう相手だとむしろ慢心が怖い気がする。
・試合分析

例の如くメディアはOxfordの圧勝を予想。
ちゃんと機能すれば結果は出ると思うが果たして。
・結果

相手のミスのおかげもあって4ゴールの快勝をおさめる。
前線の3人全員がゴールを決めたのはまさに狙い通り。
この先はたとえ圧倒的に不利な相手が出てこようと最後までゴールを狙い続けるんだぜ!
・ハイライト
セットプレーからフリーのOgorekがゴール隅に決めて先制。自チームだとこういうゴール珍しいのでちょっと嬉しい。
続いてMehamhaのロングフィードにChamberlainが抜け出して追加点ゲット。パスとトラップ上手すぎワラタ。
相手キーパーのミスで3点目を決めた後は、Furkanが途中出場のOrtegónとの連携で抜け出しダメ押しの4点目。
何気にOrtegónのアシストが伸びてきてる気がする。
○関連ニュース
・いってらっしゃい!

下手に契約更新したせいで完全に飼い殺し状態になっているJoshがリーグ1のGillinghamへ出発。
一ヶ月の短期レンタルだけど可能ならば延長オファーを勝ち取ってもらいたいところ。割とマジで頑張ってほしい。
・ゆっくりしていってね!

1月のフットボールリーグ1月間最優秀若手選手に選ばれたBullimoreの延長オファーが届いたので快諾。
引き続き買い手がつくように頑張ってもらいたいですな。
Oxford vs Swansea イングランド プレミアリーグ 第26節
・スタメン

中6日あいて現在13位Swanseaと対戦。
日程に余裕があったので引き続き現時点でのベストメンバーで臨みます。
ホームなのできっちり勝っておきたいですねー。
・要注意選手


2連勝中らしく調子は少し上向き加減。
チーム力はこちらが上だし慢心しなければ大丈夫なはず。
・試合分析

そしてメディアはOxfordの勝利を予想。
ホームのサポーターには喜んで帰ってもらいたいもんだ。
・結果

相手にシュートを1本も撃たせず完勝。
3点リードした後に2枚目のイエローでFranjicが退場しましたがその後も問題ありませんでした。
また前線の3人が1ゴールずつ奪ったのはしてやったり。まぁFurkanはPKですけどねー。
・ハイライト
PKで早々に先制し、角度の厳しい位置からChamberlainがゴールを決めて前半のうちに2点をリードする。
後半に入りカウンターからOgorekがファーサイドに流し込んでダメ押し。好調だわぁ。
・アクシデント

まったく不要な場面でカードもらって退場したFranjicには警告を与えておきました。
出場停止に関してはターンオーバーする予定なのでノーダメージだったり。
○関連ニュース
・ゆっくりしていってね!

移籍リスト入り中でレンタル修行中なMärsに延長オファーが届いたので快諾。
一時期はWiganに興味を示されてたのに最近はまったく音沙汰がないのが悲しい。
・いってらっしゃい!

ユース所属のBesseyreがチャンピオンシップ所属のIpswichへレンタル修行に旅立つ。
果たして通用するのかという疑問はあるけど頑張ってくればいいよね。
Blackburn vs Oxford イングランド FAカップ 5ラウンド
・スタメン

中7日あいてFAカップに出陣。チャンピオンシップ所属のBlackburnと対戦します。
試合勘の低下が懸念されたので控え組メンバーが勢ぞろい。
このラウンド勝ち抜けないと理事会に怒られるので頑張ってほしいな。
・要注意選手


降格したばかりなのでそれなりの選手が揃っててアレ。
士気もやたら高いのが不気味で仕方ない。
・試合分析

メディアはOxford優勢との予想。
きっとTsiakasがなんとかしてくれるはず。
・結果

ロングスローから追いつかれましたが最後の最後で突き放しました。
本当にTsiakasがなんとかしてくれてワラタ。だがその前に決定機はずしまくったのは絶対に許さない!
シュート数も決定機も圧倒的なのに辛勝ってのは負けるよりはマシだけどなんともいえぬ。
・ハイライト
PetrucciのスルーパスにGueyeが抜け出してあっさり先制。
しかしその後撃っても撃ってもシュートが入らずロングスローから失点して追いつかれる。
スケジュール的に再試合はヤダーと4-2-3-1に切り換えてロスタイムにようやく勝ち越し。危なかった。
○関連ニュース
・FAカップ 6ラウンド抽選結果

6ラウンドの相手はリーグカップ決勝と同じTottenhamに決定。
どちらか一方は勝利したいところだ。
・代表召集のお知らせ

久々に代表戦があるらしく召集のお知らせが届きました。
ただその2日前にリーグカップ決勝があるんですけど日程的に大丈夫なんでしょうか。
マジこわい
Napoli vs Oxford UEFA チャンピオンズリーグ トーナメント1ラウンド 第1試合
・スタメン

中2日で久々にチャンピオンズリーグに出陣。イタリアのNapoliとまずはアウェーで対戦します。
ここにぶつけるためにベストメンバーを揃えてみました。
ホームでの第2戦に備えてアウェーゴールを奪っておきたいところ。
・要注意選手



流石に選手能力が桁違いに高くてマジびびるわぁ。
これでセリエAで3位とかどういうことなのかよくわからない。
独特な戦術もあいまってかなり怖いなぁ。
・試合分析

それでもメディアは引き分けを予想するんだからわけがわからないよ。
まぁだめで元々だし気楽に行ってくればいいよね。
・結果

猛攻を耐え忍んでのカウンターで見事に勝利を飾る。
一度追いつかれた時は流石にだめかと思ったけど全然そんな事はなかったぜ。
とはいっても相変わらずJensenの神セーブに助けられた形なので第2試合も油断できないわけで。
・ハイライト
サイドを突破したChamberlainのクロスにOgorekが合わせて先制。3バックなのでサイドアタック決めやすいわぁ。
しかし直後にエースCavaniにあっさり決められ追いつかれる。攻撃の厚みが半端ない。
その後しばらく膠着状態になりましたが後半に入ってFurkanが勝ち越しゴールを決めて〆。
さて第2試合はどうしようか。
・ピックアップ

強豪Napoli相手に2得点に絡む活躍を見せたワンダーボーイOgorek。
メンタルはあまり高くないけど身体能力で補ってここまでなかなかの活躍を見せてます。
でもまだポーランド語しか話せないのでそろそろ英語を覚えてほしいんだ。
○関連ニュース
・代表召集のお知らせ

年代別代表に加えて今度はフル代表の召集のお知らせが届く。
せめて怪我しないように帰ってきてほしいけど色々と不安だ。
・どういうことなの

次戦で対戦するTottenhamの監督モウさんからいきなり褒められて戸惑う。
負けじとこっちからも褒めかえしておいたのでそのうちモウさんルートに入ると思います。
てっきり馬鹿にされると思ってたから意外だ。でもフェイスパック更新して凄く笑顔になったのは素敵だ。
Oxford vs Tottenham イングランド リーグカップ 決勝
・スタメン

中3日で迎えたリーグカップ決勝戦。聖地WembleyでTottenhamと対戦します。
代表召集の関係もありChafniとリザーブのOviasuを最終ラインに起用。
こういう試合にはやっぱエースだろって事でJamesもスタメン入り。期待してるんだぜ。
・要注意選手



プレミアリーグで暫定2位に浮上したらしくかなりの選手が好調をキープ。
でもお祭りみたいなもんだから真っ向からぶつかっちゃうんだぜ。
・試合分析

控え組中心だからかメディアはTottenhamの勝利を予想。
それでもJamesなら・・・Jamesならきっとなんとかしてくれる。
・結果


一度は追いつかれながらも終盤にJames弾で勝ち越し見事3連覇達成!
しかもマンオブザマッチにも選ばれるんだから本当この電柱はここ一番で頼りになるわぁ。
それにしてもリーグカップとはやたら相性がいいらしい。でもFAカップだと負けちゃうんだよなぁ。
・ハイライト
Jamesのシュートは弾かれるもWichniarekの足元へと転がりサクっと先制。
しかしすぐさまサイドを切り崩されて追いつかれる。これは少し運も悪かった。
その後しばらく膠着状態に陥りましたが終盤になってJamesが値千金の勝ち越しゴールをゲット。
相手ディフェンスがお見合いして誰も奪いに来なかったけどなにこれ。エンペラーアイ?
・二冠達成!

これでスーパーカップと合わせて二冠達成との事らしい。
コミュニティーシールドが換算されないのはどういうことなの。
・アクシデント

そして3連覇の裏でひっそりと負傷したGueye。
幸いにも軽症だったけどせっかくの代表召集を辞退せざるをえなくなったのはカワイソス。
あとフェイスパックの更新でやたら太って見えるのが気になる。
○関連ニュース
・ファンより

いつも通り各方面より喜びの声が届いております。
日本語でおk。
・理事会より

準々決勝進出を期待していた理事会も3連覇には大喜び。
プレミアリーグも連覇してさらに有頂天にさせたいところ。
・元関係者より

精神力強いのはむしろ選手達というのがアレ。
Jamesを筆頭に大試合に強い選手の貢献が半端ない。
○試合結果

接戦になるほど勝負強さを発揮してまたも全勝で一ヶ月を終える。
チーム力的にはプレミア中位~上位レベルだと思うけどもう手がつけられないなにこれ。
試合の後に必ず活躍した選手を褒めて士気上げてるのが地味に効いてるんだろうか。
・月間ベストゴール
今回はSwansea戦よりOgorekのゴールを選出。
Furkanが囮になりそのスペースに飛び出したOgorekと一連の連携を評価しました。
サポートしたMehamhaのスルーパスもドンピシャ。連携の精度が上がってきた気がするなぁ。
つづく

Petrucciの契約更新で結構持っていかれましたがなんとか利益が出ました。
チャンピオンズリーグの試合がないと収入がガクッと下がるのは仕方ないね。
それから移籍云々に関する愚痴も言われなくなったのがアレ。
・月間最優秀若手選手

すっかり常連な月間最優秀若手選手にはOgorekが選ばれる。
久々にトップ3を独占したのでちょっぴり嬉しかったりします。
まぁ主力の半分が若手だからなんですけどね。
・月間最優秀監督

リーグ戦は3試合しかありませんでしたが全勝したおかげでまた月間最優秀監督に輝きました。
見事に1-0が並んでるのはある意味爽快ではある。
・月間最優秀若手選手(フットボールリーグ1)

そしてレンタル中のなんちゃって生え抜き選手Bullimoreがリーグ1の月間最優秀選手に選ばれる。
何気にもう一人のなんちゃって生え抜き選手Browneも3位に入ってました。
この受賞で評価があがって買い手がついてくれればいいんだがのう。
○関連ニュース
・FAカップ 5ラウンド抽選結果

1月の記事に載せ忘れてましたが次の相手はチャンピオンシップ所属のBlackburnに決定。
アウェーなのが若干心配ではあるけどアグレッシブに攻めたいと思います。
・いってらっしゃい!

本当のギリギリになって新加入のHassanがレンタル修行に出発。
年齢的に国内育成枠とかつかないのであっちこっちで傭兵みたいに活躍してええんやで。
・何をするだァーッ!

またしてもコーチの引き抜き話が勃発。
だがしかし華麗に契約更新して阻止!残念でした!
○カーニバル終了のお知らせ

2/1をもってイングランドの移籍期間が終了。
レンタル移籍もかなり活発になったのが印象的だった。
・イングランド移籍まとめ

Paris Saint-Germainの肩書き「オイル長者」がひどすぎてワラタ。
だいたい(青田買いで)本気出すのは夏なのでOxfordの名前はまったく見られず。
ちなみに現在うちからレンタル修行に出ている選手は傘下クラブ組も含めて計21人。
なんか人材派遣会社みたいになってきたなぁ。
Oxford vs Bolton イングランド プレミアリーグ 第24節
・スタメン

中2日でリーグ戦に戻り、現在14位のBoltonと対戦。
メンバーはあまり変わりませんが戦術は微調整を重ねて徐々にショートカウンター気味になってきました。
チャンスメイカーPetrucciとポーチャーTsiakasの連携に期待。
・要注意選手


メディア予想と同じ順位なのでチーム状態は可もなく不可もなくといった感じ。
守備陣のポテンシャルが高いので波状攻撃で上手く崩したい。
・試合分析

ホームという事もあってメディアはOxfordの圧勝を予想。
Gueyeがリーグ戦100試合目らしいけどどうだろうか。
・結果

期待していた二人がそれぞれゴールをあげて快勝しました。
二人の連携から生まれたゴールではなかったけどPetrucciがキレキレだったし結果オーライですよね。
シュート数12本のうちロングシュート0って事からきちんと崩せてたのがわかるなぁ。
・ハイライト
左サイドからのパス回しであっさりゴールを決めるPetrucci。
新たにコーナーキッカーに設定したRonaldoはきっちりTsiakasのゴールをアシスト。
再びPetrucciが今度は自ら狭いスペースに進入してゴール隅に流し込みました。うめぇなこれ。
・ピックアップ

契約更新したおかげかPetrucciが2ゴールと好調。
ドリブルよりパスが上手いのでサポートタスクにしてるんですがシャドーストライカーとしても上手く機能してます。
そのうちトレクアルティスタとして機能させてみたいけどまだ時期尚早かなぁ。
○関連ニュース
・また来ただと・・・

コーナーからアシストを決めたRonaldoの代理人がこれ見よがしに契約条件アップを求めてきました。
どうしようもねぇなぁと思いつつひとまず承諾。伸び盛りなので毎年昇給のオプションつけてみたけどどうだろう。
Blackpool vs Oxford イングランド プレミアリーグ 第25節
・スタメン

中2日で現在16位のBlackpoolと対戦。
エースの風格が漂い始めてきたFurkanをワントップにレギュラー組で臨みます。
メンタリティをコントロールにした新生4-5-1の具合はどうだろうか。
・要注意選手


降格争い中の相手ですがいまのところ降格圏から脱しているためか士気はそこまで悪くもない。
こういう相手だとむしろ慢心が怖い気がする。
・試合分析

例の如くメディアはOxfordの圧勝を予想。
ちゃんと機能すれば結果は出ると思うが果たして。
・結果

相手のミスのおかげもあって4ゴールの快勝をおさめる。
前線の3人全員がゴールを決めたのはまさに狙い通り。
この先はたとえ圧倒的に不利な相手が出てこようと最後までゴールを狙い続けるんだぜ!
・ハイライト
セットプレーからフリーのOgorekがゴール隅に決めて先制。自チームだとこういうゴール珍しいのでちょっと嬉しい。
続いてMehamhaのロングフィードにChamberlainが抜け出して追加点ゲット。パスとトラップ上手すぎワラタ。
相手キーパーのミスで3点目を決めた後は、Furkanが途中出場のOrtegónとの連携で抜け出しダメ押しの4点目。
何気にOrtegónのアシストが伸びてきてる気がする。
○関連ニュース
・いってらっしゃい!

下手に契約更新したせいで完全に飼い殺し状態になっているJoshがリーグ1のGillinghamへ出発。
一ヶ月の短期レンタルだけど可能ならば延長オファーを勝ち取ってもらいたいところ。割とマジで頑張ってほしい。
・ゆっくりしていってね!

1月のフットボールリーグ1月間最優秀若手選手に選ばれたBullimoreの延長オファーが届いたので快諾。
引き続き買い手がつくように頑張ってもらいたいですな。
Oxford vs Swansea イングランド プレミアリーグ 第26節
・スタメン

中6日あいて現在13位Swanseaと対戦。
日程に余裕があったので引き続き現時点でのベストメンバーで臨みます。
ホームなのできっちり勝っておきたいですねー。
・要注意選手


2連勝中らしく調子は少し上向き加減。
チーム力はこちらが上だし慢心しなければ大丈夫なはず。
・試合分析

そしてメディアはOxfordの勝利を予想。
ホームのサポーターには喜んで帰ってもらいたいもんだ。
・結果

相手にシュートを1本も撃たせず完勝。
3点リードした後に2枚目のイエローでFranjicが退場しましたがその後も問題ありませんでした。
また前線の3人が1ゴールずつ奪ったのはしてやったり。まぁFurkanはPKですけどねー。
・ハイライト
PKで早々に先制し、角度の厳しい位置からChamberlainがゴールを決めて前半のうちに2点をリードする。
後半に入りカウンターからOgorekがファーサイドに流し込んでダメ押し。好調だわぁ。
・アクシデント

まったく不要な場面でカードもらって退場したFranjicには警告を与えておきました。
出場停止に関してはターンオーバーする予定なのでノーダメージだったり。
○関連ニュース
・ゆっくりしていってね!

移籍リスト入り中でレンタル修行中なMärsに延長オファーが届いたので快諾。
一時期はWiganに興味を示されてたのに最近はまったく音沙汰がないのが悲しい。
・いってらっしゃい!

ユース所属のBesseyreがチャンピオンシップ所属のIpswichへレンタル修行に旅立つ。
果たして通用するのかという疑問はあるけど頑張ってくればいいよね。
Blackburn vs Oxford イングランド FAカップ 5ラウンド
・スタメン

中7日あいてFAカップに出陣。チャンピオンシップ所属のBlackburnと対戦します。
試合勘の低下が懸念されたので控え組メンバーが勢ぞろい。
このラウンド勝ち抜けないと理事会に怒られるので頑張ってほしいな。
・要注意選手


降格したばかりなのでそれなりの選手が揃っててアレ。
士気もやたら高いのが不気味で仕方ない。
・試合分析

メディアはOxford優勢との予想。
きっとTsiakasがなんとかしてくれるはず。
・結果

ロングスローから追いつかれましたが最後の最後で突き放しました。
本当にTsiakasがなんとかしてくれてワラタ。だがその前に決定機はずしまくったのは絶対に許さない!
シュート数も決定機も圧倒的なのに辛勝ってのは負けるよりはマシだけどなんともいえぬ。
・ハイライト
PetrucciのスルーパスにGueyeが抜け出してあっさり先制。
しかしその後撃っても撃ってもシュートが入らずロングスローから失点して追いつかれる。
スケジュール的に再試合はヤダーと4-2-3-1に切り換えてロスタイムにようやく勝ち越し。危なかった。
○関連ニュース
・FAカップ 6ラウンド抽選結果

6ラウンドの相手はリーグカップ決勝と同じTottenhamに決定。
どちらか一方は勝利したいところだ。
・代表召集のお知らせ

久々に代表戦があるらしく召集のお知らせが届きました。
ただその2日前にリーグカップ決勝があるんですけど日程的に大丈夫なんでしょうか。
マジこわい
Napoli vs Oxford UEFA チャンピオンズリーグ トーナメント1ラウンド 第1試合
・スタメン

中2日で久々にチャンピオンズリーグに出陣。イタリアのNapoliとまずはアウェーで対戦します。
ここにぶつけるためにベストメンバーを揃えてみました。
ホームでの第2戦に備えてアウェーゴールを奪っておきたいところ。
・要注意選手



流石に選手能力が桁違いに高くてマジびびるわぁ。
これでセリエAで3位とかどういうことなのかよくわからない。
独特な戦術もあいまってかなり怖いなぁ。
・試合分析

それでもメディアは引き分けを予想するんだからわけがわからないよ。
まぁだめで元々だし気楽に行ってくればいいよね。
・結果

猛攻を耐え忍んでのカウンターで見事に勝利を飾る。
一度追いつかれた時は流石にだめかと思ったけど全然そんな事はなかったぜ。
とはいっても相変わらずJensenの神セーブに助けられた形なので第2試合も油断できないわけで。
・ハイライト
サイドを突破したChamberlainのクロスにOgorekが合わせて先制。3バックなのでサイドアタック決めやすいわぁ。
しかし直後にエースCavaniにあっさり決められ追いつかれる。攻撃の厚みが半端ない。
その後しばらく膠着状態になりましたが後半に入ってFurkanが勝ち越しゴールを決めて〆。
さて第2試合はどうしようか。
・ピックアップ

強豪Napoli相手に2得点に絡む活躍を見せたワンダーボーイOgorek。
メンタルはあまり高くないけど身体能力で補ってここまでなかなかの活躍を見せてます。
でもまだポーランド語しか話せないのでそろそろ英語を覚えてほしいんだ。
○関連ニュース
・代表召集のお知らせ

年代別代表に加えて今度はフル代表の召集のお知らせが届く。
せめて怪我しないように帰ってきてほしいけど色々と不安だ。
・どういうことなの

次戦で対戦するTottenhamの監督モウさんからいきなり褒められて戸惑う。
負けじとこっちからも褒めかえしておいたのでそのうちモウさんルートに入ると思います。
てっきり馬鹿にされると思ってたから意外だ。でもフェイスパック更新して凄く笑顔になったのは素敵だ。
Oxford vs Tottenham イングランド リーグカップ 決勝
・スタメン

中3日で迎えたリーグカップ決勝戦。聖地WembleyでTottenhamと対戦します。
代表召集の関係もありChafniとリザーブのOviasuを最終ラインに起用。
こういう試合にはやっぱエースだろって事でJamesもスタメン入り。期待してるんだぜ。
・要注意選手



プレミアリーグで暫定2位に浮上したらしくかなりの選手が好調をキープ。
でもお祭りみたいなもんだから真っ向からぶつかっちゃうんだぜ。
・試合分析

控え組中心だからかメディアはTottenhamの勝利を予想。
それでもJamesなら・・・Jamesならきっとなんとかしてくれる。
・結果


一度は追いつかれながらも終盤にJames弾で勝ち越し見事3連覇達成!
しかもマンオブザマッチにも選ばれるんだから本当この電柱はここ一番で頼りになるわぁ。
それにしてもリーグカップとはやたら相性がいいらしい。でもFAカップだと負けちゃうんだよなぁ。
・ハイライト
Jamesのシュートは弾かれるもWichniarekの足元へと転がりサクっと先制。
しかしすぐさまサイドを切り崩されて追いつかれる。これは少し運も悪かった。
その後しばらく膠着状態に陥りましたが終盤になってJamesが値千金の勝ち越しゴールをゲット。
相手ディフェンスがお見合いして誰も奪いに来なかったけどなにこれ。エンペラーアイ?
・二冠達成!

これでスーパーカップと合わせて二冠達成との事らしい。
コミュニティーシールドが換算されないのはどういうことなの。
・アクシデント

そして3連覇の裏でひっそりと負傷したGueye。
幸いにも軽症だったけどせっかくの代表召集を辞退せざるをえなくなったのはカワイソス。
あとフェイスパックの更新でやたら太って見えるのが気になる。
○関連ニュース
・ファンより

いつも通り各方面より喜びの声が届いております。
日本語でおk。
・理事会より

準々決勝進出を期待していた理事会も3連覇には大喜び。
プレミアリーグも連覇してさらに有頂天にさせたいところ。
・元関係者より

精神力強いのはむしろ選手達というのがアレ。
Jamesを筆頭に大試合に強い選手の貢献が半端ない。
○試合結果

接戦になるほど勝負強さを発揮してまたも全勝で一ヶ月を終える。
チーム力的にはプレミア中位~上位レベルだと思うけどもう手がつけられないなにこれ。
試合の後に必ず活躍した選手を褒めて士気上げてるのが地味に効いてるんだろうか。
・月間ベストゴール
今回はSwansea戦よりOgorekのゴールを選出。
Furkanが囮になりそのスペースに飛び出したOgorekと一連の連携を評価しました。
サポートしたMehamhaのスルーパスもドンピシャ。連携の精度が上がってきた気がするなぁ。
つづく
スポンサーサイト
2012 Oxford United 15-16 その8 March≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 15-16 その6 January
この記事へのコメント
ということでこちらにもw
冷静に考えればカップ決勝でモウとの褒め殺し合戦の末に、勝利し優勝してたはずなのに、
なんでマンUに負けてるんだろうと気が付くべきでしたw
そして相も変わらず負けてない・・・どういうことなの?w
Posted at 21:45:36 2012/11/03 by ryoku
この記事へのコメント
どもども。僕は何も見ていないよ。本当だよ。
今は3月プレイ中なんですがモウさん率いるTottenhamと
リーグ戦でもFAカップでも激突してなかなかきついです。
負けてないのは自分でもよくわからない。でも怪我人ががが
Posted at 14:34:24 2012/11/04 by ( ´∀`)ノCarra
コメントフォーム
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012 Oxford United 15-16 その8 March≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 15-16 その6 January