2012-09-16 2012 Oxford United 14-15 その7 February

順調に増えていく利益。
このままいけばシーズン終了後には新スタジアムを建てられるぐらいのお金が貯まるかもしれない。
でもまだ理事会の財務状態は裕福じゃなくて安定のままなんだよなぁ。
・月間最優秀若手選手

今度は左サイドバックのFranjicが月間最優秀若手選手を受賞。
これでOxfordから受賞者が出るのは3ヶ月連続。
しかも3位までうちのディフェンス陣が独占してるって事からいかに鉄壁だったかがよくわかる。
残り二人も今度は1位になって受賞できるように頑張ってくだしあ。
・月間最優秀監督

そして久々に月間最優秀監督も受賞。
勝率はArsenalの方が高かったけどMan Utdに勝ったのとTottenhamと引き分けたのが評価されたのだろうか。
・月間最優秀若手選手(リーグ1)

それからレンタル修行中の右ウイングCassinがリーグ1の月間最優秀若手選手に選ばれました。
割とお気に入りな選手なのでこの知らせはかなり嬉しい。引き続き武者修行頑張れ。
・イングランド移籍まとめ

2/2をもって移籍期間が終了しましたが駆け込みの大型移籍も特に起こらず。
ニュースでも獲得より放出の話題がメインになってました。
もう超一流選手はイングランドに集まりきってしまったんだろうか。
○関連ニュース
・おかえり!

リーグ2のCreweへレンタル修行に出ていたDavilasが帰還。
結構試合には出場してたみたいなのに最後はリザーブに落とされて延長オファーも届きませんでした。
まずは歪な能力をどうにかしないといかんのう。
・代表召集のお知らせ

相変わらずえげつないほどの代表召集のお知らせが届く。
青田買いしまくった結果がこれだから仕方ないよね。うん仕方ない。
明らかに能力足りないだろっていうユースの選手が選ばれてたりするのはなんでなんだろう。
・やっちまったな

先月のデビュー戦でゴールを決めたユースのBesseyreがこのタイミングでウイルス性疾患にかかる。
せっかくU-19代表に呼ばれたのにその日に辞退とかなんて不憫な子だ。
早く家帰って休むんやでぇ。
Hull vs Oxford イングランド プレミアリーグ 第23節
・スタメン

中2日でリーグ戦に戻り、現在17位のHullと対戦。
控え組のターンなので不満を表明してきたBeeversをスタメンに戻しました。
それからワイン農家帰りで代表戦から帰還したChafniが満を持してデビュー。メンタルが優秀なので期待。
・要注意選手


全体的に不調な選手が多くて士気がカワイソスな事になってます。
でもこういう相手はこちらが慢心する心配があるので逆に怖い。
・試合分析

メディアの予想も当然ながらOxfordの優勢。
こういう試合では勝っておきたいが。
・結果

Furkanが2ゴールの活躍を見せて無事に勝利しました。
相手のコーナーから少し危ない場面はありましたが、守備陣が集中を切らさずに対応。
ここ最近の守備陣の安定感はすばらしい。
・ハイライト
開始5分にキーパーをあざ笑うかのようなループシュートを決めて先制。鮮やかだわぁ。
2点目は一度防がれたボールがまた足元に戻ってきたのがラッキーでした。好調だなぁ。
・ピックアップ

スタメンデビューを飾ったChafniは無難な動きを披露。
メンタル優秀な上にパスも上手いのでボール奪った後に安心感があるのがなかなかいい感じ。
Atanganaというライバルがいますが、プレミアとヨーロッパリーグで使い分けていこうと思います。
○関連ニュース
・代表召集のお知らせ

さらに6人の選手がフル代表に召集されました。
注目は初めてフル代表に召集されたHazard。
兄貴も一緒に召集されてるので代表戦で兄弟が同じピッチに立つ可能性あり。
層が薄いとはいえモロッコ代表にChafniが普通に選ばれてるのもなんか面白い。
・いってらっしゃい!

リザーブで育成中のHalldórssonにリーグ1のTranmereから1ヶ月の短期レンタルオファーが届いたので快諾。
将来性が微妙になってきたのでなんとか頑張って見返してほしいところ。
まずは延長オファーもらえるのを目指すといいよね。
Chelsea vs Oxford イングランド プレミアリーグ 第24節
・スタメン

中2日で現在7位のChelseaと対戦。
レギュラー組のターンですが強豪相手のアウェーなので当然の如く戦術は4-5-1。
この試合に勝てば残留が確定らしいけどちょっと厳しそうだ。
・要注意選手



スタメンで好調そうなのはこの3人。
特にTorres師匠は得点王争いに絡んでるのでかなり怖い。
他にもLavezziとかいるんだから怖いよなぁ。
・試合分析

メディアの予想はChelseaの辛勝。
個人的には大差になりそうな予感がしますけどね!
・結果

セットプレーから2点リードされましたがなんとか追いついて引き分け。
カウンターの切れ味が鋭くて一気にゴール前まで持ってかれるのには参りました。
Jamesが決定機を決めてれば逆転できたかもしれないのになぁ(チラッ
・ハイライト
前半だけでセットプレーから2点を失いかなり厳しい状況に。
これはいかんと4-2-3-1に切り替え、Petrucciと途中出場Whitbreadのゴールで追いつく。
1点目はガッツでもぎ取ったゴールだったけど2点目の展開はなかなか上手い気がする。
○関連ニュース
・いってらっしゃい!

リザーブのNascimentoが再びリーグ2のDag & Redへ1ヶ月の短期レンタルに出発。
どうやらJoshが負傷したのでその代役に呼ばれたみたいです。
行くからには頑張って結果出してきてね。
・いってらっしゃい!その2

歪な能力を持ったDavilasは今度はリーグ1のBrentfordへ出発しました。
リーグ2でも微妙だったのに活躍できるんだろうか。
Oxford vs Swansea イングランド プレミアリーグ 第25節
・スタメン

中7日あいて現在16位のSwanseaと対戦。
ヨーロッパリーグの試合が控えてるので控え組のターンにしてみました。
慢心と相手がカウンター狙いっぽいのがちょっと心配だ。
・要注意選手


不調なチームの中で好調なのがこの二人。
共に守備的なポジションの選手だけどカウンターの基点になられると怖い。
・試合分析

メディアの予想はOxfordの勝利。
こちらとしても勝つ気は満々なんですけどね。
・結果

退場者を出したものの上手く切り抜けて逃げ切りました。
リードした後に退場したのとさらに1点追加してくれたのが助かった。
とりあえずCramer君は後で職員室まで来なさい。
・ハイライト
エリア端からFurkanのミドルシュートで幸先よく先制。まさに左足一閃。
Cramerが退場した後にセットプレーからBeeversが押し込んで追加点を決める。
キーパーがファンブルしてくれてラッキーでした。
・アクシデント

退場したCramerにはおしおきとして1週間分の罰金。
よりによって暴力行為だったのでさらに数試合の出場停止処分が下される可能性もあり。
控えという微妙な立場なのにやっちまったな。
○関連ニュース
・おかえり!


共にユースチーム所属のSzaboとStankeviciusがレンタル修行から帰還。
どちらも延長オファー届いたと思ったんですが中身は€0の移籍オファーというとんだ偽装オファーでした。
ユースチームが好調なのでグループとカップ戦で優勝する原動力になってくれるといいな。
・FAカップ 5ラウンド 抽選結果

抽選結果自体は出てたんですがようやく対戦相手が決まったのでお知らせ。
相手はチャンピオンシップ所属のWest Ham。
今シーズンはホームでのカップ戦が少ないのでファンの前でいいプレーを期待したい。
Dnipro vs Oxford UEFA ヨーロッパリーグ トーナメント1ラウンド 第1試合
・スタメン

中3日でヨーロッパリーグに出陣。ウクライナのDniproとまずはアウェーで対戦します。
ベストメンバーを揃えたのでまずは4-5-1でチャンスを伺います。
ホームに帰る前に敗退濃厚になるような事だけはないようにしたい。
・要注意選手


中盤はそこまででもないですがディフェンスラインがやたら優秀。
反面キーパーはそこまででもないので上手く崩して1対1の場面を作りたいところ。
・試合分析

メディアは引き分け予想。
全体的なバランスではこちらに分があると思うけどどうだろうなぁ。
・結果

危うく敗戦するところでしたがロスタイムにラッキーゴールが決まって引き分けになりました。
なんか動きが鈍いと思ったら慢心してましたよこいつら。
途中出場のHazardにマンオブザマッチ持っていかれるとか情けないと思わないのかい?
・ハイライト
だらしねぇプレイで押し込まれ、開始10分で先制を許す。慢心した結果がこれだよ!
チャンスは作るもゴールが奪えず、ロスタイムにHazardの体に当たったボールがそのままゴールへコテンコテン。
まさかこれでマンオブザマッチに選ばれるとは。
○関連ニュース
・ついにきたか

レギュラー起用しているセンターバックのCharalabopoulosから昇給の要望がきました。
ちょうど3月に入ったら契約更改しようと思ってたので1ヶ月以内のオファーを約束。
一気に賃金は跳ね上がるだろうけど将来性も高いし仕方ないね。
・このバカチンが!

暴力行為で赤紙食らったCramerは案の定さらに2試合出場停止になりました。
ヨーロッパリーグには出場できるけどプレミアではしばらくお休みです。
Oxford vs Dnipro UEFA ヨーロッパリーグ トーナメント1ラウンド 第2試合
・スタメン

中3日で再びヨーロッパリーグ、今度はDniproをホームに迎えて対戦します。
両サイドバックとセンターハーフをコンディション万全な控えメンバーにチェンジ。
スコアレスドローでも勝ち進めるのでとにかく無失点に抑える事が大事。
・要注意選手


第1試合でゴールを決められたZuzulyaには要注意。
そして相変わらず堅い守備陣もなんとかしたいところ。
・試合分析

メディアはPK戦までもつれ込むと予想してます。
でもコンディションがえらい事になるので出来れば90分以内で勝負決めてください。
・結果

決定機をものにして見事に勝利を飾りました。
前半は少し押され気味でしたが徐々に盛り返していった形。
普段は頼りなくてもこういう大事な試合ではゴールを決めるあたりJamesは役者だのう。
・ハイライト
ディフェンダーのトラップミスをJamesが無理矢理奪って先制。久々にJamesのゴールを見た気がする。
2点目はDuricaのスルーパスに抜け出したSuarezが上手く流し込みました。スタメン変更が利いたなぁ。
・アクシデント

イエローカード累積でCramerがヨーロッパリーグでも1試合出場停止に。
早いとこ処理したかったので実は計画通りだったりします。ゆっくり休めよ。
○関連ニュース
・ヨーロッパリーグ トーナメント2ラウンド

ヨーロッパリーグの次の相手はドイツのMainzに決定。
微妙に勝てそうな相手なのでリーグ戦そっちのけで挑んでみようと思います。
○試合結果

わずか5試合と試合数が少ない月でしたがまた無敗と好調をキープ。
相変わらず守備陣が安定してる上に攻撃陣がしっかり点をとってくれてます。
ただ全ての大会で勝ち残ってるおかげで3月から徐々に日程が詰まってきてるのが怖い。
ぶっちゃけどの大会も本気で優勝狙ってるわけではないので気楽に行くのが一番ですねー。
・月間ベストゴール
今回はChelsea戦よりWhitbreadのゴールを選出。
左サイドバックFranjic→右サイドバックMerce→左ウイングWhitbreadとピッチをワイドに使った連携を評価しました。
徐々にこういった上手いプレーが増えてきたのは嬉しいなぁ。
つづく
2012 Oxford United 14-15 その8 March≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 14-15 その6 January
この記事へのコメント
初めてカキコしますです ( ̄・ω・ ̄)
アンダー代表は選ばれる基準が良く分からないですよね。
私がプレイしてる時(2011ですが)
決定力1という素敵FWが毎回、代表に呼ばれるという謎。
そしてスタメンで点を取ってくるという不思議展開でした。
まぁ、契約更新せずにユースのまま消えて行きましたけど。
Posted at 12:46:00 2012/09/16 by デイラミ
この記事へのコメント
どうもどうも。
ユースに自動入団してきた中でも明らかに能力不足な選手が選ばれるのが不思議ですね。
今回のだと北アイルランドU-19に選ばれる選手なんですけどやっぱり弱小国は人材不足なんでしょうか。
決定力1でもなんとかなるもんなんですね。
パス1の選手とかもいるみたいだけどどんな動きするのか凄く気になります。
自分で使うのは怖いですけどね!
Posted at 13:06:07 2012/09/16 by ( ´∀`)ノCarra
コメントフォーム
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012 Oxford United 14-15 その8 March≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 14-15 その6 January