-------- スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-09-01 2012 Oxford United 14-15 その1 August

というわけでプレミアでの初シーズンが開幕。
ヨーロッパリーグもあるから色々と大変ですよね。
Oxford vs Newcastle イングランド プレミアリーグ 第1節
・試合前情報(クリックすると大きな画像が)

ホームにNewcastleを迎えての開幕戦。せっかくプレミアに昇格したので情報を多めに載せてみる事にしました。
本当はベストメンバーで臨みたかったけど4日後にヨーロッパリーグ4次予選を控えているので控え組の出番に。
対するNewcastleはなかなかのガチメンバー。ホームアドバンテージでこらえ切れるか。
・要注意選手



特に怖いのが前線、中盤、守備陣の核となるこの3人。
それぞれがピークを迎えているだけに波に乗せるとえらい事になりそう。
特に怖いのがストライカーのBa。ディフェンスラインの裏に抜け出されたら万事休すだわぁ。
・試合分析

メディアの予想はNewcastleの勝利。
Oxfordデビューの選手が多い中ベンチに入れたJamesは出場すれば250試合目のメモリアルらしい。
これは期待してもいいんだろうか。
・結果(クリックするとこれまで通りスタッツが)

ストライカー2人が1点ずつ奪って意外にも快勝。
たまにピンチはあったけどホームアドバンテージのおかげか終始押し気味な試合展開でした。
メモリアルな試合できっちりゴール決めるJames流石です。
・ハイライト
マイナス気味のクロスをFurkanが胸でトラップしてシュート。上手く叩きつけたのが功を奏しました。
JamesはフリーキックからKrulがファンブルした隙を逃さず押し込んでゴール。競った事でこぼしたようにも見える。
・ピックアップ

この試合で新加入のAtanganaとWichniarekがOxfordでのデビューを飾る。
どちらも評価点はそこまで高くなかったけどこの先の成長に期待。
B. Jerusalem vs Oxford UEFA ヨーロッパリーグ 4次予選ラウンド 第1試合
・スタメン

中3日でヨーロッパリーグに出陣。相手はイスラエルのB. Jerusalemというクラブです。
スカウトレポートを見ると戦力的にはチャンピオンシップ上位ぐらいだと思われる。
アウェーですがベストメンバーを送り込むのでなんとかなるはずなんですけども。
・要注意選手


能力ほとんど隠れてますがどうやらこの二人が中心選手っぽい。
それ以外の選手はあまりパッとしないみたいなので上手く主導権を握りたい。
・試合分析

イスラエルのメディアもOxford有利との見解を示しているらしい。
できればホームに戻る前に決めてしまいたいけどそう甘くはないですよねー。
・結果

相手のシュートをわずか1本に抑えて完勝。
アウェーでこれという事は思ったより戦力差があったのかもしれない。
2戦目はホームなので控え組でも十分そうだなぁ。
・ハイライト
絶好のポジションで得たフリーキックをPetrucciが直接決めて先制。
なかなか追加点が奪えなかったけど終盤Mehamhaのスルーパスに新加入のSuarezが抜け出して初ゴールを決める。
ストライカーの適正もあるだけに得点力に期待できそう。
○新加入選手のお知らせ
移籍期間はまだまだ続くという事でまた新たな選手が加わったのでご紹介。
でもいつ獲得しようとしてたのかイマイチ思い出せないから困る。
・Udi David ☆新加入!

イスラエルのM. Haifaから移籍金だか保障金だか€1Kで獲得した若手ストライカー。
たぶんEU圏外選手が獲得できるようになってヒャッハー!ってなってた時にオファーを出したと思われる。
当然ながら労働許可おりてないので傘下クラブのSlatinaに送り込んでおきます。
Oxford vs B. Jerusalem UEFA ヨーロッパリーグ 4次予選ラウンド 第2試合
・スタメン

中4日でホームに戻ってのセカンドレグ。
余裕があるのでキーパー含めて完全に控え組にしてみました。
相手の方はほとんど同じメンバーなのでレギュラー組とのものさしにもちょうどいいかも。
・要注意選手


引き続き要注意なのがこの二人。
能力が全て明らかになってもやはりプレミアのクラブよりはかなり落ちる。
控え組でも対処できると思うけど如何だろうか。
・試合分析

メディアは接戦になりつつOxfordが勝利するとの予想。
2点のアドバンテージあるんですけどそれも含めて接戦になるって意味なんだろうか。
・結果

Furkanの2得点であっさりと勝利しました。
少し押される時間帯はあったものの無失点に抑えられたのも良し。
ただレギュラー組に比べるとやっぱり崩しのクオリティに難ありだなぁ。
・ハイライト
スルーパスに抜け出す形でFurkanが2得点。好調なのはいいけどそのうち調子に乗りそうで心配。
アシストしたAletとMehamhaも上手いなぁ。
・ピックアップ

というわけで控えゴールキーパーのKrizanがOxfordでのデビューを飾りました。
終始優勢でほとんど見せ場がなかったけどそれを見越してのスタメン起用だったので問題なし。
次の出番はFAカップかリーグカップあたりだろうか。
○関連ニュース
・いってらっしゃい!

いつの間にかカンファレンスナショナルに降格してたCheltenhamからレンタルオファーが届いたので快諾。
白羽の矢が立ったのはユースで育成中のハンガリー人センターハーフLászló。
トップチームの貴重な戦力として期待されてるらしいので頑張ってきてね。
・リーグカップ 3ラウンド 抽選結果

リーグカップの初陣の相手はリーグ1所属のPlymouthに決定。
これならリザーブの選手を何人か起用しても大丈夫そうだ。
・代表召集のお知らせ

青田買いしまくった結果がこれだよ!
人数多すぎて見た瞬間吹いた。
どれだけの国から強奪してきたのかはこれで一目瞭然です。
そろそろ人員整理を視野に入れておかないとえらいことになりそうだ。
Oxford vs Tottenham イングランド プレミアリーグ 第2節
・スタメン

中3日でリーグ戦に戻り、メディア予想4位のTottenhamと対戦。
ようやくベストメンバーで臨むリーグ戦。優勝候補相手なだけにここで善戦できれば期待も膨らむ。
ホームアドバンテージはあるけどこのレベル相手だとあんまり関係ないかも。
・要注意選手


要注意なのはトップ下のÖzilとセンターハーフのLucas Leiva。
他の選手も超一流ばかりなのでフルボッコされる可能性もあり。
・試合分析

当然ながらメディアもTottenhamの勝利を予想。
何気にJamesがあと1ゴールでリーグ戦150得点になるらしいので師匠化しそうな予感。
新加入選手達の奮闘に期待。
・結果

Jamesのメモリアルゴールで先制するも直後に追いつかれてそのまま引き分け。
シュート数は同じでも枠内シュート率にチーム力の差が表れてる気がする。
でも負けて元々な試合だっただけに良く頑張った方ですよねー。
・ハイライト
Jamesが相手を上手くかわしてシュート。これがうちのエースです!電柱ですけどエースです!
しかし直後にスローインからだらしねぇ失点。競り合う事すらしないならPetrucciはなぜそこにいたのか。
○関連ニュース
・代表召集のお知らせ

年代別代表だけじゃなくフル代表にも4選手が召集されました。
バリバリの主力ばかりなので怪我なく帰ってきてね。
○世界の移籍情報
・8月

8月の移籍市場では再びイングランド勢が猛威を振るいました。
特にNapoliのHamsikとLavezziが揃ってプレミアリーグにやってきたのが怖い。
そのお金でNapoliが補強したのは29歳のアルゼンチン人アタッカーのJose Sosa。
でもまったく釣り合いとれてない気が。
・8月の移籍金トップ3選手



これからこの3人を相手にしないといけないわけで。
Hamsikはちょっと本気で羨ましい。このレベルまで成長する選手はうちにいるんだろうか。
○試合結果

相変わらずの勝負強さを発揮して無敗で乗り切る。
とは言ってもプレミアとヨーロッパリーグで対戦相手の実力がまったく違ったからアレですが。
迎えるグループステージは各国の強豪が出揃うだけに厳しい戦いが続きそう。
まぁプレミア昇格初年度に参加できてる事自体が奇跡なので無理するつもりはありませんがねー。
・月間ベストゴール
今回はB.Jerusalemとの2戦目からFurkanの1点目を選出。
パスとシュートそれぞれの上手さはもちろんだけど囮的な動きを見せたHazardのプレイも評価ポイント。
最初はHazardへのパスかと思ったらそうでもなかったぜ。
つづく
スポンサーサイト
2012 Oxford United 14-15 その2 September≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 14-15 オフ
コメントフォーム
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012 Oxford United 14-15 その2 September≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 14-15 オフ