2012-08-30 2012 Oxford United 14-15 オフ
・ファンが選ぶ年間最優秀選手

ファンが選ぶ年間最優秀選手には王子様ことPetrucciが選ばれる。
クラブ情報の好きな人物にも名前があるのでそのうち代表的人物になりそう。
新シーズンにも期待が膨らみますのう。
・13-14シーズンベストイレブン(クリックするとなんとフォーメーションが!)

シーズンベストイレブンはAlet以外をレギュラー組が独占。
改めてみるとJensenの出場試合数60とJamesとFurkanの得点が半端ない気がする。
なぜか1試合しか出場してないユースの選手が控えで選ばれてるけどそんなに印象的だったんだろうか。
・歴代ベストイレブン(クリックしちゃうの?しちゃうの?)

歴代ベストイレブンには新たにCharalabopoulosが選ばれました。
加入1年目の17歳にとってはこれからがとても楽しみになるニュース。
ゆくゆくはOxfordディフェンス陣の顔になって欲しいんだぜ。
・げにおそろしき放映権料

プレミアに昇格した新シーズンは放映権料だけで€50M近くもらえる事が判明。
相変わらず桁が違いすぎて恐ろしい。リアルでもそうだけどこのプレミア人気はいつまで続くんだろう。
・年間収支

収支の方はカップ戦での大躍進もあり大幅な黒字に。
2年目までの赤字も帳消し。とっとと昇格してよかった!
○新シーズンのあれこれ
・シーズン目標

いつも通りシーズン目標は一番低い降格回避を選ぶ。
プレミア昇格で人件費予算が一気に4倍以上になりました。
移籍予算もドバっと増えたけど何度やってもこの変化に慣れない。
・クラブ提携のお知らせ

昇格したのでまた理事会にお願いして傘下クラブを探してもらいました。
1つ目のクラブはドイツ2部に所属するSC Freiburg。
若手育成で有名なクラブだけに目的は優秀な若手選手の獲得のためです。
期限付移籍にも出せるようになるので日本人選手なんかを獲得した時には使ってみようかと思います。

2つ目のクラブはクロアチア3部に所属するNK Slatina。
調子に乗ってEU圏外選手を獲得しまくってしまったため、また労働許可回避のために探してもらいました。
ググってみたけどマイナーすぎるのかあまり情報が出てこず。
ワイン農家と併用して上手く労働許可を取得できるように使っていきたい。
・放出選手

有力な選手が見つかったポジションの3選手を逆オファーかけて放出。
Lawrenceは少し迷いましたが昇給を希望してた事もあってここらが潮時と判断しました。
合計€12Mはなかなかの収入。まぁその半分以上は使っちゃうんですけど。
初期メンバーのRyanさんとJakeも契約更新せず放出。今思えば次のクラブ探してあげた方が良かったかもしれない。
・財務状態

借金は残ってるけどスポンサー収入は合計€3M以上とこれまでとは桁違いに。
キットスポンサーだけじゃなくて一般スポンサーがつくようになったのが少し嬉しい。
クラブ情報見ると借金も残り€575Kほどらしいので問題なく返せそうですねー。
○選手紹介 - トップチーム
毎度お楽しみの選手紹介。著しく成長した選手には以前のシーズンとの比較を載せてみました。
かなり入れ替わったけどその分期待も大きいよね。
GK
・Lars Jensen ☆成長記録

Oxfordの守護神にしてメディアからワンダーボーイの名を頂いたデンマーク人ゴールキーパー。
まだ20歳にもなってないのに昨シーズンはトップチームの全ての試合にフル出場。
今シーズンもその能力を存分に発揮してピンチを凌いで欲しいね!
・Ales Krizan ☆新加入!

スロベニアのMariborからボスマン移籍で獲得した若手ゴールキーパー。
将来性はプレミアの一流レベルらしいけど現状ではJensenにはとても敵わず。
格下とのカップ戦なんかでは積極的に出番を与えて成長を促してみたい。
DF センター
・Ciaran Clark ☆新加入!

入れ替わりで降格したAston Villaからボスマン移籍で獲得したアイルランド代表のセンターバック。
生え抜きだったみたいだけどヨーロッパリーグに出場できると聞いてホイホイついてきました。
チーム一の高給取りになりましたが左サイドバックやセンターハーフもこなせるのでそれだけの価値はあるはず。
・Themis Charalabopoulos ☆成長記録

昨シーズンの活躍で歴代ベストイレブンに選ばれたギリシャ出身の若手センターバック。
かなり成長したもののイングランドに来て1年経つのにまだ英語が喋れないのが少し厄介。
まだまだ若いのでそのあたりの改善に期待しつつ、次代の守備リーダーとして育てていきます。
・Mark Beevers

昨シーズンはレギュラーとして起用した国内育成枠をもつ中堅センターバック。
そこそこ成長を続けてるけどClarkの加入で今シーズンは控えの予定。
194cmの長身から繰り出すヘディングも大きな武器なのでセットプレーでの活躍に期待。
・Alvin Arrondel ☆成長記録

昨夏に拾い上げてから控えとして起用していた若手センターバック。
そのおかげもあって著しい成長を見せるもプレミアに挑む上では物足りないレベル。
ユースに有望なセンターバックが多いので油断すると出番がなくなるかもしれない。
サイド
・Ilie Merce

冬に獲得してユースで育ててたらいつの間にか労働許可が不要になってたルーマニア出身の右サイドバック。
Gerárdの放出はこの選手が起用可能になった事が影響してたりする。
とりあえずはレギュラーとして起用してみるけど活躍次第では控えになる可能性あり。
・Ercan Yigit ☆成長記録

控えとして起用してたらいつの間にかMan Cityに興味を示されるほど成長した若手右サイドバック。
この選手の成長もGerárdを放出した要因だったりする。だって異常なほど成長してるんですもの。
スキルや攻撃力では敵わないものの速さではMerceを圧倒してるので活躍次第ではレギュラーになるかも。
・Kresimir Franjic ☆新加入!

クロアチアのInter Zapresicから移籍金€950Kで獲得した若手左サイドバック。
一番手薄なポジションだっただけにある程度能力があって将来性の高い選手を獲得できて一安心。
利き足が右なのはちょっと気になるけどレギュラーとして起用していく予定です。
・Mikkel Cramer

左サイドならウイングからサイドバックまでこなせるデンマーク出身の左サイドハーフ。
昨シーズンはレギュラーとして起用しましたが今シーズンは控えの左サイドバックとして起用予定。
プレミア昇格のおかげでベンチ枠が増えたので途中交代でも出番があるかも。
MF センター
・Damien Marcq ☆新加入!

フランスのOMで移籍リストに載ってたところを移籍金€1.5Mで獲得した中堅ディフェンシブハーフ。
年齢的にもちょうどピークを迎える頃なのでこの先2~3年はお世話になりそう。
レギュラー組のボールゲッターとして汗をかいてもらう予定です。
・Saïd Mehamha ☆成長記録

フル代表にも定期的に召集させるようになったアルジェリア出身のセンターハーフ。
プレミアに昇格した事で昇給を要求してきましたが代わりの選手はいないので了承しました。
今シーズンもレギュラー組のレジスタとして中盤からゲームを組み立ててもらう予定。
・Miroslav Durica ☆成長記録

能力は割と高いもののMehamhaと役割が被って控えとして起用している若手センターハーフ。
4-3-3の中盤でハードワーカーとして起用してみたいけどなかなかそういう機会がない。
引き続き今シーズンも控え組のレジスタとして起用予定。
・Paul Atangana ☆新加入!

フランスのMontpellier Hérault SCから移籍金€2.2Mで獲得した若手ディフェンシブハーフ。
ある程度能力があって控えでもいいっていう選手がなかなか見つからなくてちょっと奮発しちゃいました。
強靭さを鍛えつつ控え組のボールゲッターとして起用してみる予定です。
サイド
・Diego Suarez ☆新加入!

ウクライナのDynamo Kyivから移籍金€3Mで獲得したボリビア代表のオフェンシブハーフ。
今夏の補強一番の目玉でこの能力と若さを兼ね備える選手を獲得できるとは正直思ってませんでした。
労働許可も上訴したらあっさり交付されたのでPetrucciと共存させるため、右ウイングとして起用予定。
・Mateusz Wichniarek ☆新加入!

ポーランドのLechから移籍金€70Kで獲得した若手右ウイング。
能力はまだそこまで高くもないけど将来性はプレミアで一流になれるレベルらしい。
成長に期待しつつ控えとして起用していきます。
・Pawel Ogorek ☆新加入!

ポーランドのLegiaから移籍金€925Kで獲得した若手左サイドハーフ。
フィジカルに優れ、コーチ陣からの評価も高いので試しにレギュラーで使ってみる事にしました。
メンタル面がもう少し伸びてくれれば不動のレギュラーになれそうだが。
・Thorgan Hazard

昨夏に獲得して左ウイングのレギュラーとして起用したベルギー出身の若手オフェンシブハーフ。
うちの箱庭では兄貴がフランスから出てこないので一足先に海外挑戦しちゃってます。
今シーズンは控えの予定だけど活躍次第ではレギュラーになるかも。
オフェンシブ
・Davide Petrucci ☆成長記録

2年連続でファンが選ぶ年間最優秀選手に選ばれたイタリア出身のオフェンシブハーフ。
活躍が認められてこのオフシーズンついにフル代表に召集されました。
今シーズンもトップ下のレギュラーとして起用予定。創造性溢れるプレーに期待。
・Thibault Alet

本職のポジションじゃないのに意外といい活躍を見せるフランス出身の前向きな電柱。
獲得した時は若手だったけど気づけば中堅と呼べる年齢になってきました。
今シーズンもトップ下の控えとして起用予定。状況によってはFurkanと2トップを組むかも。
FW
・James Constable

Oxfordのキャプテンにしてリーグ戦最多ゴール記録を更新中の電柱型ストライカー。
技術はなくても強靭なフィジカルと高いメンタルを武器にここぞという場面でしっかり決める。
今シーズンもストライカーの1番手として起用予定。
・Furkan Tüfekçi

昨シーズンは控えながら公式戦で22ゴールを決めたデンマーク出身のトルコ系若手ストライカー。
しかし終盤になって慢心から一気に沈黙した点はあまり褒められたものではない。
今シーズンも引き続き控えとして起用予定。しっかり頑張れ。
○リザーブチーム
続いてはトップチームの人数を超えたリザーブの選手達を簡潔にご紹介。
第2のArsenalと呼ばれる日は近い。
・André Brinkmann
昨シーズンはユースで育てつつレンタル修行にも出していたオーストリア出身の若手ゴールキーパー。
しかし思ったほど能力は伸びず。リザーブに昇格した今シーズンもレンタルオファーお待ちしてます。
・Luca Nunziata
昨シーズンからリザーブで育成中のイタリア人ゴールキーパー。
しかしこちらも能力の伸びが悪い。あと1年は面倒見るけどその後はどうなるかわからない。
・Hillel Konaté
こちらも昨シーズンからリザーブで育成中のコートジボワールU20代表ゴールキーパー。
オフの間にリーグ1のChesterfieldへ半年間のレンタル修行に出発。最下位予想のクラブで揉まれてきてね。
・Per Møller
昨シーズンからリザーブで育成中のデンマーク人センターバック。
あまり能力伸びてないのはやはり試合の経験が足りないからか。レンタルオファーお待ちしてます。
・Jack Lampe
初年度に獲得した控えセンターバックもプレミアに昇格した今ではすっかりお荷物に。
移籍リストに載せてみましたがリーグ2のTorquayからレンタルオファーが来たので承諾。評価は覆せるだろうか。
・Junior Rowland
昨シーズンは控えとして起用していた若手左サイドバック。流石に能力の伸びが大きい。
貴重な国内育成選手なので今シーズンもカップ戦なんかでちょくちょく起用する予定。
・Eke Sanusi
冬に獲得してワイン農家に預けていたナイジェリア出身の若手ディフェンシブハーフ。
たいして知名度が上がらなかったので今度は新たに提携したSlatinaにレンタル。早く労働許可欲しい。
・Ossi Väisänen
昨シーズン終盤に少し出番があったフィンランド出身の若手ディフェンシブハーフ。
一気に能力が伸びたのでユースから昇格した今シーズンもちょくちょく出番はあるかもしれない。
・Adama Kouadio
レンタル修行で2クラブを渡り歩くもほとんど能力が伸びなかったコートジボワール出身のディフェンシブハーフ。
今シーズンも引き続き期限付移籍リストに載せるけど放出が近いかもしれない。
・Ibon Eraso
元々の値が低いので能力が伸びてもイマイチ物足りないスペイン人ディフェンシブハーフ。
評価額だけは高いのでそのうち高値で売っちゃうかもしれない。ひとまずあと2年ぐらいは様子を見る予定。
・Dayro Ortegón
冬に加入してワイン農家に預けていたコロンビア出身のセンターハーフ。
今シーズンも引き続きワイン農家でレンタル修行。能力はそこそこ高いだけに早く労働許可が欲しい。
・Charles Gyimah
こちらは昨夏ギリギリに獲得して半年ニート生活を送った後、ワイン農家に預けたガーナ出身のセンターハーフ。
今シーズンは新しく提携したSlatinaでレンタル修行。ユース代表としても活躍中。
・Simone Pasa
昨シーズンは控えとして起用していたイタリア人センターハーフ。
能力の伸びが中途半端なので今シーズンはリザーブ暮らしに。背番号外し忘れたのがやっちまった。
・Josh Payne
初期メンバーながら徐々にお荷物になってきたため、現在移籍リストに掲載中のセンターハーフ。
興味は示されてもオファーは来ない。このまま飼い殺しになりそうな予感。
・Leonidas Davilas ☆新加入!
ギリシャのOlympiakosから移籍金€10Kで獲得した若手センターハーフ。
早速リーグ2のCreweからオファーが来たのでレンタル放出。歪な能力だけど活躍できるんだろうか。
・Filipe Nascimento ☆新加入!
ポルトガルのSLBから放出されてたところを拾い上げた若手センターハーフ。
将来性はそこそこあるらしいので期限付移籍リストに載せつつしばらく様子を見てみます。
・Paul McLaren
今シーズンいっぱいでの引退を決意したベテランセンターハーフ。
スタッフとしての能力が高いのでラストシーズンは選手兼監督としてリザーブチームを引っ張ります。
・Moussa Koné
こちらも冬に獲得してからワイン農家に預けていたコートジボワール出身の若手右ウイング。
今シーズンも引き続きワイン農家にレンタル。足は速いけどまだ代表召集とかはされてないのがアレ。
・Keith Cassin
昨シーズンは控えとして起用していたアイルランド出身の若手右ウイング。
期限付移籍リストに載せてみたらリーグ1のWalsallからオファーが来ました。成長と活躍に期待。
・Sergey Yakovlev ☆新加入!
ウクライナのOlimpic Donetskから移籍金€28Kで獲得した若手左ウイング。
労働許可取得のため新たに提携したSlatinaへとレンタル修行へ。それにしても労働許可厄介だ。
・Tim Whitbread
昨シーズンは左ウイングの控えとして起用していた若手オフェンシブハーフ。
今シーズンはRowlandと同じく期限付移籍リストには載せずカップ戦なんかで出番を与えてみます。
・Carlos Eduardo Prieto
冬に加入してからワイン農家に預けていたコロンビア出身の若手ストライカー。
こちらも再びワイン農家へレンタル放出。あと1~2年はかかりそうなのがアレ。
・Ivan Iliev ☆新加入!
ブルガリアのCSKA (Sofia)から移籍金€5Kで獲得した若手ストライカー。
労働許可取得のためすぐさまワイン農家に出発。皆で切磋琢磨して頑張れ!
・Piers Browne
ごくたまに出番がある、なんちゃって生え抜きストライカー。そのおかげか能力の伸びはそこそこ。
今シーズンからリザーブに昇格するので期限付移籍リストに掲載しつつ成長に期待します。
・Unnsteinn Halldórsson
昨冬に加入した選手の中では唯一EU圏内選手なアイスランド人ストライカー。
しかしまだまだ能力が物足りない。レンタルオファーでも来ればいいんだけどどうだろうか。
○ユースチーム
最後はユースに所属する有望株達をご紹介。
昨シーズンは何気にUnder 18 カップに優勝してたらしいので更なる躍進に期待。
・Marek Suchy ☆新加入!
スロバキアのKosiceから移籍金€10Kで獲得したゴールキーパー。
トップチームのKrizanより給料高いけど気にしたら負けかなと思っている。将来性☆5
・Karl Brightwell ☆新加入!
ユースに自動入団してきたOxford生え抜きの若手ゴールキーパー。
入団当初は評価が高かったもののプレミア昇格後は相対的に評価が下がってしまったのが悲しい。将来性☆3
・Marcus Hampf
著しい成長を見せてトップチームに食い込むのが楽しみなオーストリア出身のセンターバック。
このままいけば遅くとも来シーズンには控えとして起用できそう。将来性☆5
・Matija Mostarlic ☆新加入!
クロアチアのDinamoから移籍金€30Kで獲得した若手センターバック。
こちらもなかなか有望なのでそのうちトップチームに食い込みそう。将来性☆5
・Anto Curtis
昨シーズンは一試合だけ出番のあった北アイルランド出身のセンターバック。
リーグ1のScunthorpeからレンタルオファーが届いたので送り出したら開幕戦で肋骨骨折。将来性☆4.5
・Ebenezer Oviasu ☆新加入!
ガーナのAsante Kotokoから移籍金€55Kで獲得した左サイドバック。
労働許可取得のため早速Slatinaへとレンタル放出。将来性☆3.5
・Hicham Chafni ☆新加入!
モロッコのAcadémie Mohammed VIから自由移籍で獲得したディフェンシブハーフ。
早速ワイン農家に送り出し、トップチームで使える日を妄想中。将来性☆4
・Admassu Mengistu Feleke ☆新加入!
フランスのOlympique Lyonnaisから放り出されてたところを拾い上げたディフェンシブハーフ。
やけに変わった名前だと思ったらレユニオン国籍も持ってるらしい。将来性☆5
・Souleymane Mendy
昨シーズンはリーグ戦デビューも飾ったフランス出身のディフェンシブハーフ。
リーグ1のOldhamからレンタルオファーが届いたので快諾。将来性☆4
・Lionel Agbo ☆新加入!
カメルーンのBrasseriesから移籍金€1Kでかっさらってきたセンターハーフ。
フィジカルに優れたいかにもアフリカンな選手なのでワイン農家なら無双できるんじゃないだろうか。将来性☆3.5
・Krisztián László ☆新加入!
ハンガリーのOrosházaから移籍金€7Kで獲得したセンターハーフ。
能力は発展途上なのでまだまだ熟成が必要。将来性☆4.5
・Greg Bullimore
リザーブに昇格したBrowneと同じくなんちゃって生え抜きなイングランド人センターハーフ。
ようやく能力がまともになってきたのでそろそろレンタルオファーが届くかもしれない。将来性☆3.5
・Freddy de Jager ☆新加入!
オランダのSC Cambuurからボスマン移籍で獲得したオフェンシブハーフ。
能力もそこそこ高いのになぜ長期契約を結ばなかったんだろう。将来性☆4.5
・Andrius Stankevicius ☆新加入!
リトアニアのZalgirisから移籍金€30Kで獲得したオフェンシブハーフ。
この若さで優秀なメンタルを備えているのでなかなか期待できそうな予感。将来性☆4.5
・Will Roose ☆新加入!
カンファレンス北のColwyn Bayから移籍金€8Kで獲得したウェールズ人オフェンシブハーフ。
能力的にはまだまだなのでしばらくはユースでじっくり育成。将来性☆4.5
・Michal Szabo
昨夏に加入し、ユース攻撃陣の柱として活躍したスロバキア出身のストライカー。
今シーズンは格下とのカップ戦なんかでスタメン起用してみようと画策中。将来性☆4.5
・Christophe Besseyre
次代のエース候補としてじっくり育成中なフランス人ストライカー。
徐々に能力が伸びてきたので機会があればトップチームで起用してもいいかもしれない。将来性☆5
○その他
・スタッフ情報

様々な人種が働く国際色豊かなクラブに大変身。
引退したMarkさんとDuberryさんも優秀なコーチとして働いてくれてます。
Panucciみたいな元代表選手が無名スカウトとして転がってるのがなんとも不思議だ。
・人件費

シーズン開幕時点での人件費がこちら。
昇給などもあったため思ったよりも多めになってしまった。
それでもまだ予算の半分。冬までに荒稼ぎしてもっと予算増やしたいなぁ。
○世界のフットボール情報
・FIFA ワールドカップ

ワールドカップでは開催国ブラジルが見事優勝を飾りました。
スペインを撃破しての優勝はまさに王座奪還と呼ぶにふさわしい。
予想外の快進撃を見せた母国イングランドは惜しくも準優勝に終わる。
ちなみに日本はグループステージでポルトガルとカメルーンに続く3位で敗退。だらしねぇな。
○世界の移籍情報
・6月(クリックすると拡大画像が!)

売り手としてながらもついにOxfordの名前が登場。
高額移籍では相変わらずプレミア勢が目立ちます。
それから目立つのがフランス勢。何気に裕福になってきたんだろうか。
・7月(クリックするとあばばばば)

7月は逆にその他のリーグが目立つ展開に。
スペイン、イタリア、ドイツ勢の名前が満遍なくちらばってます。
これぐらい豪勢にお金使えるようになればいいんだがのう。
○試合結果

ヨーロッパリーグの予選があったので親善試合は格下との対戦を多めに設定。
対戦相手はスイスのLuzernでしたが選手のレベルがチャンピオンシップぐらいだったので問題なく勝ち抜け。
心配なのはEvertonとしかプレミアのクラブと対戦してない事。
まぁ昨シーズンのカップ戦見てると残留はできると思うけどちょっと気になる点ではあるよね。
・シーズンに向けて
そんなこんなでプレミアリーグ初挑戦のシーズンが開幕。
全体的な戦力の底上げに加えて控えとレギュラーの戦力差が小さくなったのも良かった。
リザーブやユースにも控えで起用できそうな選手が増えてきたので何かトラブルがあっても対処できそう。
逆に人数が増えすぎた感があるので上手くやりくりして不満がでないよう注意しないといけないかも。
青田買いもこれからはもう少し吟味して質の高い選手だけを厳選して獲得する必要あり。
何はともあれ
つづく
2012 Oxford United 14-15 その1 August≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 13-14 まとめ
この記事へのコメント
改めて成長記録を見ると、いかにいい若手を獲得してるかわかりますね。育ちすぎでしょw
そんな中で、電柱エースJames Constableは異彩を放ちますねー。
スキルが壊滅的(1部基準だと)で、敏捷も一桁、彼が今年どれくらいやれるのかすごい興味シンシンです。
Posted at 21:56:49 2012/08/31 by ryoku
この記事へのコメント
試合数多いだけにトップチームで起用する若手選手はかなり成長しますね。
昨シーズンからの変化だと何気にAletもガッツリ成長してたりするのがふしぎ。
プレミアの強豪相手なので今シーズンのJamesは十中八九師匠化すると思います。
前線で囮になったり体張る事で他の選手にゴールが生まれるならいいやと軽く考えてますね。
ストライカーなのに試合によって空気化するのはアレですが。
Posted at 22:54:07 2012/08/31 by ( ´∀`)ノCarra
コメントフォーム
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2012 Oxford United 14-15 その1 August≪ | HOME | ≫2012 Oxford United 13-14 まとめ